「安心, 安全, おいしい」野菜の抗酸化力を強化した野菜!
野菜には、さまざまな機能や楽しみがありますが、その原点は、生命の維持です。
自然界のすべての生き物と同じように、人間も食べ物に依存して生きています。
従って、食事の内容は身体の機能や作用にさまざまな影響を与えます。
肥料と栄養の関係を、原点にかえって考えてみましょう。
野菜の効力
農産物の生産は、品種、土壌条件、施肥内容、栽培技術、気象条件その他多くの要因により影響を受ける。
施肥で野菜の分子栄養素を豊富に
「抗酸化力で野菜を高品質に安定多収穫」
・なぜ有機栽培で、抗酸化物質含量が高まるのか。
慣行農法(栽培)に「ジオバンクメソッド」を提案
有機野菜は慣行野菜に比べて、抗酸化物質など栄養的に価値の高い成分が増えるメカニズムを、植物の生理学的プロセスから説明。
実践「ジオバンクメソッド」を紹介
作物の種類や品種が異なる栽培方式、より高品質に多収穫を求めて。
作物のストレス回復を逆手に
植物は、ストレスによる生育低下を回復させるために、分子栄養的や生理学的メカニズムを含む一連の対抗メカニズムを活性化させる。
対抗メカニズムは、アスコルビン酸(ビタミンC),(ポリ)フェノール類,フラボノイド類およびトコフェロール(ビタミンE)などの抗酸化物質)や、特異的な二次代謝産物(グルコシノレート)など、関与した代謝経路を進化させている。
分子栄養素は、人間の健康にも重要
作物がストレスを回復させるために、抗酸化物質や二次代謝産物を増やし、人体にも好ましい分子栄養を多く含んだ有機農産物が生産される。
☆ 可給態養分の供給量が限られていたり、窒素,リンや鉄が欠乏したりしていると、フェノール化合物の濃度が植物体で上昇することが観察されている。
☆ 窒素(硝酸態窒素)の同化を促すと、野菜のフラボノイド含量が増えるされている。
☆ 各種のストレスで活性酸素が蓄積し、植物体内でシグナル伝達経路が活性化して、抗酸化物質の生成を活発化する。
植物にストレスがかかると活性酸素のレベルが高まり、同時にストレス防御(メカニズム)が活性化され、抗酸化物質(アスコルビン酸,グルタチオンなど)や、抗酸化酵素(スーパーオキシドジスムターゼ,カタラーゼ,グルタチオンS-トランスフェラーゼなど)の生合成が誘導され増えるのだが、この点に関して下記の文献によって補足を行なう。
ストレスをかけた栽培によってえられた品質を「生理生態的品質」とよんでいる。
生理生態的品質は、遺伝的および環境的な因子自体によっては決められるのではなく、与えられた環境下での栽培管理プロセスによって、植物の生理生態的応答の活性化によって発現される品質である。
化学肥料と化学合成農薬の使用を前提にした慣行生産システム用にデザインされたプログラムは、農業に関連した形質の大方を見逃しているといえる。
なかでも、養分利用効率,病害抑止のための根圏能力,雑草との競争力、機械雑草防除に対する耐性, 主要な種子伝染性の糸状菌,細菌や昆虫病害に対する耐性が関心の高い形質である。
それゆえ、そうした形質を有する品種を育種したうえで、経済的にも環境的にも持続可能で、気候変動に対してもっと回復力を持てるように、農業の技術を新しいレベルに引き上げる必要がある。
これが「ジオ バンク メソッド」の結語
抗酸化物質は、食べ物から摂取できます、抗酸化特性を高めた農産物が抗酸化野菜です。
■活性酸素を増やす生活習慣
・激しすぎる運動は、活性酸素が発生。
・お酒を飲むと、アルコールを分解する際、活性酸素が発生。
・タバコの煙には、活性酸素の発生を促す。
・ストレスをためると、体内で活性酸素が発生。
・多量の紫外線を浴びると、皮膚の細胞などで活性酸素が作られる。
抗酸化作用の概念
・抗酸化酵素や活性酸素類による酸化の障害を抑制する
・生体内の抗酸化酵素の寿命が、人の健康を決める
・抗酸化酵素は、野菜や果物,穀物に多く含む
・体外から摂取される抗酸化物質は、抗酸化能の低下を補完する役割を担う。